大雨でもバイクで爆走中! (ベトナムロケコーディネートのロコファクトリー)

大雨の中のリサーチ1_ベトナムロケコーディネートのロコファクトリー

ロコファクトリー・ベトナムサテライトの吉田です。

テレビ番組のリサーチにやってまいりましたが、開始早々に大雨です。

相棒のスクーターも、ずぶ濡れです。(泣)

しか~し!

(他番組の) クイニョンのロケではスピードボートから落っこちても、なんのその。。。

水には めっぽう強~い、私 !!

大雨の中のリサーチ2_ベトナムロケコーディネートのロコファクトリー

気合入れて、頑張ってきま~す!


PS: 情報公開が解禁になりしだい放送日時などをお知らせ致しますので、是非みなさんご覧になってください。

---------------------------------★
【ベトナムでの撮影・ロケなどのコーディネートはお気軽にご連絡ください】

★ お問合せ
ロコファクトリー・ベトナムサテライト
担当: 松 崎 (MATSUZAKI)
mobile: 090 3227 5459 (日本国内用)/(+84)906 797 564 (ベトナム国内用)
e-mail: matsuzaki@locofactory.jp
---------------------------------★
★ ロコファクトリー・ベトナムサテライト / LOCOFACTORY Vietnam satellite
<ベトナムロケ・撮影コーディネート業務>


★ 株式会社 ロコファクトリー / LOCOFACTORY,Co.,Ltd.
<タレントキャスティング・イベント制作・番組制作など芸能業務全般>


★ LOCOFACTORY CHANNEL (web TV)
---------------------------------★

新しいオフィスでミーティング!(ベトナムロケコーディネートのロコファクトリー)

Xin Chao!

ロコファクトリー東京オフィスが移転してから早1年半が過ぎましたが、移転後初めてハノイオフィスの新妻氏が来訪しました。

新事務所ミーティング-ロコファクトリー

新型コロナウイルス感染対策による渡航規制もあり、オンライン以外で顔を合わせるのは約3年ぶりです。

考えてみれば、私自身も東京滞在2年半ですから仕方ないですね。笑

ところで、映像制作業界では海外ロケが解禁になったようですね。

今年の夏ぐらいから制作スタッフさんがベトナムに渡航する撮影案件がでてきましたが、徐々に年末にかけてのロケのご相談が増えてまいりました。

「そろそろ、ベトナムに復帰しなくてはなりませんね e(^。^)9」 (松崎)


こち亀_両さんと-ロコファクトリー
(新妻氏来訪の記念撮影? 笑)

Write: 松崎義浩
---------------------------------★
【ベトナムでの撮影・ロケなどのコーディネートはお気軽にご連絡ください】

★ お問合せ
ロコファクトリー・ベトナムサテライト
担当: 松 崎 (MATSUZAKI)
mobile: 090 3227 5459 (日本国内用)/(+84)906 797 564 (ベトナム国内用)
e-mail: matsuzaki@locofactory.jp
---------------------------------★
★ ロコファクトリー・ベトナムサテライト / LOCOFACTORY Vietnam satellite
<ベトナムロケ・撮影コーディネート業務>


★ 株式会社 ロコファクトリー / LOCOFACTORY,Co.,Ltd.
<タレントキャスティング・イベント制作・番組制作など芸能業務全般>


★ LOCOFACTORY CHANNEL (web TV)
---------------------------------★

台風シーズンに突入! 在ダナン日本国総領事館も臨時休館に。

ダナンの台風被害2022年9月-1

Xin Chao!
ここ数年、ベトナムにおける人気の観光地となったダナン&ホイアン。
コロナ前は日本からの観光客も多く、テレビ番組などのロケも多く行われています。

このダナンやホイアンを含むベトナム中部は、10月から11月ごろにかけては台風シーズンとなり、大きな水害をもたらすことも少なくありません。

ダナンの台風被害2022年9月-2

今年も9月末に台風16号(国際名:Noru)が上陸し、被害をもたらしました。

その影響もあり、在ダナン日本国総領事館は9月27日(火)午後から翌28日の午前中は臨時休館となりました。

この地方は昔から台風による被害は甚大ですが、FIDR(公益財団法人 国際開発救援財団)によると、2020年は「10月上旬から11月中旬にかけて、ベトナム中部を計7個の台風が直撃し」(1)、そのうち3つの台風は、「過去20年間には例の無い猛烈な勢力を保ったまま上陸し、洪水、土砂崩れ、河川氾濫、家屋流失・損壊等の甚大な被害」(2)をもたらしました。
ホイアンのあるクアンナム省でも約40,000世帯、隣接するコントゥム省では約15,000世帯が被害を受けたとのことです。

ダナンの台風被害2022年9月-3

この時期はベトナム中部への渡航は、避けた方が賢明ですね。

ちなみに、ダナンやホイアンのベストシーズンは3月から8月頃です。

Write:松崎義浩

※(1)FIDR「ベトナム中部台風被害緊急援助」
※(2)(1)に同じ。

〈出典〉
公益財団法人 国際開発救援財団 FIDR(ファイダー)
・在ダナン日本国総領事館「【緊急】ダナン総領事館の臨時休館について」(2022/09/27 14:10)

(写真提供)
・ダナン在住のお友達たち

---------------------------------★
【ベトナムでの撮影・ロケなどのコーディネートはお気軽にご連絡ください】

★ お問合せ
ロコファクトリー・ベトナムサテライト
担当: 松 崎 (MATSUZAKI)
mobile: 090 3227 5459 (日本国内用)/(+84)906 797 564 (ベトナム国内用)
e-mail: matsuzaki@locofactory.jp
---------------------------------★
★ ロコファクトリー・ベトナムサテライト / LOCOFACTORY Vietnam satellite
<ベトナムロケ・撮影コーディネート業務>


★ 株式会社 ロコファクトリー / LOCOFACTORY,Co.,Ltd.
<タレントキャスティング・イベント制作・番組制作など芸能業務全般>


★ LOCOFACTORY CHANNEL (web TV)
---------------------------------★

ベトナムのリモートロケで忙しくしています! (ロコファクトリー・ベトナムサテライト)

Xin Chao!
前回のブログでベトナムは渡航規制が緩和されたことを書きましたが、2022年度になってからは途切れることなくベトナムでのリモートロケのご相談をいただいております。

2023年9月21日の日越外交樹立50周年を迎えることもあり、日本にベトナムを紹介できる機会がふえることは嬉しいことです。

そんな・こんなでロコ・コーディネーターたちは、あちら・こちらを飛び回っていまーす。

ロコファクトリー_ベトナムコーディネーター

「とにかく、暑いでーーーーーす!」(吉田聖)

現在コーディネートさせていただいている作品は、情報解禁になりましたら随時お知らせいたします。

リアルなベトナムの様子をお届けできると思いますので、楽しみにしてくださいね~。

Write:松崎義浩

---------------------------------★
【ベトナムでの撮影・ロケなどのコーディネートはお気軽にご連絡ください】

★ お問合せ
ロコファクトリー・ベトナムサテライト
担当: 松 崎 (MATSUZAKI)
mobile: 090 3227 5459 (日本国内用)/(+84)906 797 564 (ベトナム国内用)
e-mail: matsuzaki@locofactory.jp
---------------------------------★
★ ロコファクトリー・ベトナムサテライト / LOCOFACTORY Vietnam satellite
<ベトナムロケ・撮影コーディネート業務>


★ 株式会社 ロコファクトリー / LOCOFACTORY,Co.,Ltd.
<タレントキャスティング・イベント制作・番組制作など芸能業務全般>


★ LOCOFACTORY CHANNEL (web TV)
---------------------------------★

ベトナム:新型コロナウイルスの次はデング熱!(ベトナムロケコーディネートのロコファクトリー)

ベトナムデング熱1

Xin Chao!

3月15日から渡航規制を解除したベトナムは、徐々に海外からの渡航者が増えつつあります。
また、ベトナムにおける新型コロナウイルスの感染者数は平均13,700人/1日で、1日の平均人数のピークだった3月18日の5%となっており、かなりの減少傾向にあります。(「REUTERS」より」
※4月26日(18時)8,431人 (「週刊ベッター」より)

やっとひと安心!などと思っている矢先に、ベトナム最大の都市ホーチミン市では「デング熱」の罹患者および重傷者が増えているというニュースが舞い込んできました。

新型コロナウイルスのパンデミック前は、ベトナム南部といえば「デング熱」と言うぐらい現地の日本人にとっては恐怖感を感じる感染症ですが、死にいたるケースもあり、罹患をきっかけに日本へ帰国した知人も複数います。

感染拡大を受け、在ホーチミン日本国総領事館は「デング熱についての注意喚起」を発出し警戒を呼び掛けています。

「デング熱についての注意喚起」

1 ホーチミン市保健局は、4月中旬の時点でホーチミン市で約4,500件近くのデング熱患者が確認されており、そのうち109人が病院で治療を受けているとしています。また、デング熱が2万件以上流行した2019年に比べ重症患者が多いとして警戒を呼びかけています。

2 デング熱に予防接種や予防薬はなく、蚊に刺されないことが最善の予防方法です。病状としては、2~14日(通常3~7日)の潜伏期間の後、およそ2-4割の人に38~40℃の発熱で発症し、激しい頭痛、関節痛、筋肉痛、発疹が現れます。一般的には軽症ですみますが、場合によっては重症のデング出血熱と呼ばれる病態となり、死に至ることもあるため、注意が必要です。

3 つきましては、以下の点を参考に、蚊に刺されないよう予防措置に努めてください。また、急激な発熱(38~40度)、頭痛、関節痛など、デング熱が疑われる症状が発生した場合には、早期に医療機関に受診をお勧め致します。

○外出する際には長袖シャツ・長ズボンなどの着用により肌の露出を少なくし,肌の露出した部分には虫除けスプレー等を2~3時間おきに塗布する。
○室内においても,電気蚊取り器,蚊取り線香や殺虫剤,蚊帳(かや)等を効果的に使用する。
○規則正しい生活と十分な睡眠,栄養をとることで抵抗力をつける。
○突然の高熱や頭痛,関節痛や筋肉痛,発疹等が現れた場合には,デング熱を疑って,直ちに専門医師の診断を受ける。
○なお,蚊の繁殖を防ぐために,タイヤ,バケツ,おもちゃ,ペットの餌皿等を屋外放置しない,植木の水受け等には砂を入れるなどの対策をとる。

<参考情報> 
 厚生労働省検疫所(FORTH) 感染症についての情報「デング熱」
 厚生労働省「デング熱について」
 厚生労働省「デング熱に関するQ&A」
 国立感染症研究所 「デング熱」
 外務省 世界の医療事情(ベトナム)

(連絡先)
 在ホーチミン日本国総領事館 電話番号:+84-28-3933-3510

※「在ホーチミン日本国総領事館からのお知らせ」(2022年4月26日付)


ベトナムデング熱2

「デング熱」は、日本ではあまり馴染みがないので油断しがちです。

渡航の際は露出の少ない服装など、できるだけ予防しましょう。

とは言え、暑いんですけどね。(泣)

Write: 松崎義浩


【新規感染者数参考サイト】
週刊ベッター「コロナ速報」
REUTERS

---------------------------------★

【ベトナムでの撮影・ロケなどのコーディネートはお気軽にご連絡ください】

★ お問合せ
ロコファクトリー・ベトナムサテライト
担当: 松 崎 (MATSUZAKI)
mobile: 090 3227 5459 (日本国内用)/(+84)906 797 564 (ベトナム国内用)
e-mail: matsuzaki@locofactory.jp

---------------------------------★

★ 株式会社 ロコファクトリー / LOCOFACTORY,Co.,Ltd.
<タレントキャスティング・イベント制作・番組制作など芸能業務全般>


★ ロコファクトリー・ベトナムサテライト / LOCOFACTORY Vietnam satellite
<ベトナムロケ・撮影コーディネート業務>


★ LOCOFACTORY CHANNEL (web TV)

---------------------------------★
What's New
ベトナム撮影コーディネートのこぼれ話しを更新中!
ロコおやじ達のALOHAッは!
プロフィール

locofactory

Author:locofactory
ロコファクトリーはベトナムでのロケコーディネートや、日本での芸能業務を中心に営む会社です。(ハワイ好きなスタッフ)

カテゴリ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR